おはようございます。がさつ女子(@gasatsujoshi127)です。イキナリですが、ワタクシ…大変ズボラな性格でございます。落ちたものは足で広い、ゴミは基本投げて捨てる。部屋が汚くなったらまとめて片付けるタイプの人間です。
しかし、そんなずぼらでがさつな私ですが、ありがたいことに「ズボラとは思えないほどお部屋が綺麗!」「引き出しを空けても収納が整っている」とお褒めの言葉をいただくことがあります…(恐縮です)。
そんなズボラでがさつな私ではございますが、自分の性格を考慮して部屋が荒れない仕組みづくりや家事効率などを模索し「がさつ女子の整える暮らし」という主婦向けサイトを運営させていただいております。
今回は、ご縁があり正宗BASEに寄稿させていただくことになりました。そこで、本記事では「今日からマネしたい収納上手になるコツ」をご紹介します。
著者 | がさつ女子 |
---|---|
HP | がさつ女子の整える暮らし。 |
@gasatsujoshi127 | |
@gasatsu127 |
収納上手な家に憧れる
しかし、わかっているんだけど上手に収納ができない…!そんなお悩みを抱えている方もいるでしょう。実は私もその一人でした。
収納上手になるコツ6個
つまり、決めた通りの場所に収納ができない状態になってしまいます。収納上手になるためには大前提として、自分の行動や性格を理解することが大事。そのうえで、収納上手になるコツを紹介します。
1.ジャンルごとに分ける
整い続ける収納を作るには、使いやすさが大切です。そこで、まずは物を全部出してジャンルごとに分けましょう。キッチンなら”食品ストック””調味料””保存容器”などと分けると収納後、物を探すときにスムーズに見つかります。
ジャンル分けをするときに、細かく分けすぎると片付けが面倒くさくなってしまう場合があります。ご自身やご家族の性格を考慮して決めるといいでしょう。
2.使用頻度を分ける
使用頻度が低い調理家電などは、棚の上の部分に収納しましょう。
3.不要なものは「ありがとう」
収納上手になるには、不要なものを思い切って手放す勇気も必要です。わが家は夫が物をため込みやすく、私が捨てる係。物を捨てるのが苦手な夫には「捨てると生活に困るのか」と問いかけています。
使っていない物、使い道のないものを忘れたまま放置している方がかわいそうです。まだ綺麗な状態のものはフリマアプリでお譲りをして、使い込んだものは「ありがとう」といって捨てることも大事。
物を手放すかどうか夫婦で話し合う頻度が増えたことで、購入時に本当に必要かよく話し合うようにもなりました。
4.7割収納でゆとりを持たせる
物の定位置を決めたら実際に出し入れをしてみて、使いにくくないか確認をしましょう。収納ケースの7割くらいの量を収納するのがおすすめです。
5.出し入れのしやすさ
しかし、よく使うものなのに重ねた収納ボックスのなかに片付けるのは、どう考えても使いづらくなります。出し入れがしにくくなると次第に引き出しや戸棚のなかが荒れていきます。そこで、あらかじめ各収納場所にはどんなテーマで収納するのかを決めます。
実際に使うシーンを想定して出し入れがスムーズにできるかをイメージしてみましょう。
6.ケースは測ってから購入
「このケース○○の収納によさそう…!」と思って、100均で衝動買いをした経験ありませんか?安いからといって100均などで、収納グッズを思いつきでポンポン買うのはおすすめしません。ほとんど失敗します。
必ず購入するときは、「何を」「どこに」「どれくらいの量のものを」収納するのかを確認してから収納ケースを買います。すると、ずぼらな私でも「あれ?シンデレラフィット!?」とぴったりとした収納になるのです。
特に近年サスティナブルの意識が根強くなっていますし、ポンポン収納ケースを買い替えるのはもったいないですから。面倒くさいとは思いますが、収納ケースは測ってから購入をしましょう。
ズボラでも収納上手になれる!
自分はズボラだから綺麗な収納はできない、向いていない…。いいえ、そんなことはありません。自分の性格にあった収納方法を見つけられていないだけ。
私自身、お部屋を整えようと思ったときYouTubeで綺麗に整った収納をマネしたことがありました。でも綺麗な状態が継続しなかったんです^^;そこから、私自身の癖や性格と向き合い、家族と共有する場所は家族の意見も取り入れるようにしてみました。
収納に正解はありません。ぜひ、ご自身にぴったり合った収納を見つけてくださいね。その収納アイデアの一つとしてわが家の収納方法を載せたサイトを参考にしていただけると嬉しいです。